防災ワンポイントコーナー

防災ワンポイント等発行年月早見表
- 防災ワンポイント等発行年月早見表(令和7年3月現在)(PDF形式:96KB)
令和7年度
- 第115回 住まいの耐震化(PDF形式:740KB)
令和6年度
- 第114回 災害時における避難方法について(PDF形式:510KB)
- 第113回 真冬の停電対応について(PDF形式:648KB)
- 令和6年度総合防災訓練を実施しました!(PDF形式:734KB)
- 第112回 ペットの災害対策(PDF形式:867KB)
- 令和6年度中標津町総合防災訓練・中標津町防災の日(PDF形式:824KB)
- 令和6年度Doはぐ講師養成研修会in中標津町(PDF形式:760KB)
- 令和6年度指定避難所等一覧(PDF形式:913KB)
- 第111回 避難所での履物について(PDF形式:774KB)
- 第110回 住まいの耐震化(PDF形式:741KB)
令和5年度
- 第109回 トイレの防災対策について(PDF形式:699KB)
- 第108回 暴風雪に遭遇してしまったら(PDF形式:440KB)
- 第107回 除雪機による事故防止(PDF形式:905KB)
- 令和5年度中標津町防災訓練(PDF形式:445KB)
- 第106回 ポリ袋を使った調理法(PDF形式:763KB)
- 第105回 中標津町防災の日(PDF形式:841KB)
- 令和5年度指定避難所等一覧(PDF形式:767KB)
- 令和5年度中標津町地域防災リーダー養成講座(PDF形式:294KB)
- 第104回 住まいの耐震化(PDF形式:1020KB)
令和4年度
- 第103回 子どものための防災対策(PDF形式:286KB)
- 第102回 除雪における事故防止(PDF形式:290KB)
- 第101回 知らなきゃ危険 吹雪時の一酸化炭素中毒(PDF形式:259KB)
- 第100回 北海道、三陸沖後発地震注意情報(PDF形式:916KB)
- 令和4年度中標津町防災訓練(PDF形式:903KB)
- 第99回 Twitterでバズった防災ボトル・丸山小学校4年生防災学習(PDF形式:1MB)
- 第98回 中標津町防災の日(PDF形式:614KB)
- 羅臼海上保安署長への委嘱状交付(PDF形式:1MB)
- 第97回 一次救命処置・自衛官募集相談員委嘱状交付式(PDF形式:1MB)
- 第96回 住まいの耐震化(PDF形式:1MB)
- 第95回 中標津町防災ハンドブック(PDF形式:455KB)
令和3年度
- 第94回 防災用品点検の日(PDF形式:619KB)
- 第93回 安全な除雪作業(PDF形式:337KB)
- 第92回 冬道の安全対策 (PDF形式:483KB)
- 第91回 住まいの耐震化(PDF形式:495KB)
- 第90回 風水害時の避難行動(PDF形式:517KB)
- 第89回 中標津町防災の日(PDF形式:721KB)
- 第88回 熱中症に注意!(PDF形式:365KB)
- 第87回 新たな避難情報(PDF形式:540KB)
- 令和3年度指定避難所等一覧(PDF形式:1MB)
令和2年度
- 第86回 「もし真冬に停電が起きたら」(PDF形式:435KB)
- 第85回 「雪による視程障害」(PDF形式:374KB)
- 第84回 「除雪作業中の事故防止に向けて」(PDF形式:783KB)
- 第83回 「暴風雪に備えて」(PDF形式:418KB)
- 第82回 「中標津町防災の日」(PDF形式:749KB)
- 中標津町防災訓練を実施しました(PDF形式:2MB)
- 令和2年度 中標津町防災訓練を実施します!(PDF形式:2MB)
- 第81回 「感染症を踏まえた災害時の避難」(PDF形式:645KB)
- 第80回 「避難情報のポイント」(PDF形式:464KB)
- 第79回 「避難の方法」を知ろう(PDF形式:450KB)
- 令和2年度指定避難所等一覧(PDF形式:559KB)
- 第78回 あなたの家は、大丈夫?地震対策「家具の固定」(PDF形式:339KB)
平成31年度
- 第77回 ペットの災害対策(PDF形式:480KB)
- 第76回 北の災害食(PDF形式:409KB)
- 第75回 暴風雪の季節、到来!(PDF形式:726KB)
- 第74回 災害ボランティア(PDF形式:528KB)
- 第73回 ダンボールベッド(PDF形式:417KB)
- 第72回 『震度』って何?(PDF形式:888KB)
- 第71回 中標津町防災の日(PDF形式:1MB)
- 第70回 9月1日は『防災の日』です!(PDF形式:1MB)
- 第69回 5段階の『警戒レベル』(PDF形式:1MB)
- 第68回 国民保護(PDF形式:1MB)
- 令和元年度指定避難所等一覧(PDF形式:1MB)
- 第67回 新しい『中標津町洪水ハザードマップ』(PDF形式:1MB)
平成30年度
- 第66回 春先は特に怖い!雪崩(PDF形式:1MB)
- 第65回 安全な除雪作業(PDF形式:978KB)
- 第64回 暴風雪に備えよう!(PDF形式:974KB)
- 第63回 住宅における地震対策(PDF形式:155KB)
- 第62回 防災かるた(PDF形式:292KB)
- 第61回 災害時の履物(PDF形式:472KB)
- 第60回 中標津町防災の日特別企画~中標津町が大きな揺れに見舞われる可能性は?~(PDF形式:1MB)
- 第59回 北海道シェイクアウト(PDF形式:307KB)
- 第58回 大雨による川の災害(PDF形式:515KB)
- 第57回 災害用伝言サービス(PDF形式:260KB)
- 平成30年度指定避難所等一覧(PDF形式:538KB)
- 第56回 家具の固定(PDF形式:626KB)
平成29年度
- 第55回 全国瞬時警報システム(PDF形式:763KB)
- 第54回 冬道の安全対策(PDF形式:670KB)
- 個人住宅等の除雪作業事業者情報(PDF形式:1MB)
- 第53回 冬の安全対策(PDF形式:941KB)
- 第52回 秋の全国火災予防運動(PDF形式:797KB)
- 第51回 Doはぐ(避難所運営ゲーム)を体験してみませんか?(PDF形式:823KB)
- 第50回 備蓄をしよう・被害発生の確率を下げよう(PDF形式:1MB)
- 第49回 気象警報(PDF形式:635KB)
- 第48回 気象警報(PDF形式:1MB)
- 第47回 中標津町緊急情報メール(PDF形式:176KB)
- 第45回 中標津町防災リーダー養成講座(PDF形式:131KB)
- 平成29年度指定避難所等一覧(PDF形式:390KB)
平成28年度
- 第44回 風についての知識(PDF形式:799KB)
- 第43回 暴風雪に備えて(PDF形式:862KB)
- 第42回 雪による視程障害(PDF形式:757KB)
- 第41回 安全な除雪のために(PDF形式:775KB)
- 第40回 住宅用火災報知機(PDF形式:1015KB)
- 第39回 大雨警報(PDF形式:674KB)
- 第38回 中標津町防災の日(PDF形式:1MB)
- 第37回 地震時の家具の危険性(PDF形式:1MB)
- 第36回 火山(PDF形式:696KB)
- 第35回 全国瞬時警報システム(PDF形式:728KB)
- 第34回 緊急時の連絡方法(PDF形式:983KB)
平成27年度
- 第33回 除雪のコツ(PDF形式:978KB)
- 第32回 事前通行規制(PDF形式:872KB)
- 第31回 冬道の安全対策(PDF形式:726KB)
- 第30回 中標津町緊急情報メール(PDF形式:1MB)
- 第29回 緊急速報メール(PDF形式:1MB)
- 第28回 河川氾濫(PDF形式:1MB)
- 中標津町防災の日(PDF形式:1MB)
- 第27回 地震時の家具の危険性(PDF形式:1MB)
- 第26回 天気の急変に備える(PDF形式:1MB)
- 第25回 災害を想定してみよう(PDF形式:996KB)
- 第24回 中標津町防災ハンドブック(PDF形式:1MB)
- 中標津町緊急情報メール登録方法変更(PDF形式:1MB)
平成26年度
- 第23回 気象情報の把握(PDF形式:1MB)
- 第22回 暴風雪に備えて 3(PDF形式:1MB)
- 第21回 暴風雪に備えて 2(PDF形式:491KB)
- 第20回 暴風雪に備えて 1(PDF形式:1MB)
- 第19回 過去の災害(PDF形式:1MB)
- 第18回 地震時の安全確保(PDF形式:989KB)
- 中標津町防災の日・総合防災訓練の実施(PDF形式:1MB)
- 第17回 雨の強さ(PDF形式:827KB)
- 第16回 積乱雲対策(PDF形式:524KB)
- 第15回 家具の固定と耐震化(PDF形式:310KB)
- 第14回 中標津町の情報配信(PDF形式:860KB)
平成25年度
- 第13回 暴風雪の知識(PDF形式:680KB)
- 第12回 気象情報の入手(PDF形式:974KB)
- 第11回 視程障害(PDF形式:774KB)
- 第10回 暴風雪に備えた自助(PDF形式:794KB)
- 第9回 暴風雪対策・緊急時の情報発信(PDF形式:957KB)
- 第8回 防災訓練・耐震診断の義務化(PDF形式:685KB)
- 中標津町防災の日・J-ALERTの全国一斉自動放送等試験(PDF形式:964KB)
- 第7回 風水害(PDF形式:598KB)
- 第6回 全国瞬時警報システム・警報システムの訓練(PDF形式:568KB)
- 第5回 中標津町緊急情報メール(PDF形式:1MB)
- 第4回 雪の事故を防止しましょう(PDF形式:604KB)
平成24年度
- 第3回 緊急地震速報(PDF形式:796KB)
- 第2回 備蓄(PDF形式:868KB)
- 第1回 地震に備える!!(PDF形式:632KB)
このページの情報に関するお問い合わせ先
総務課防災係 電話番号:0153-74-0768FAX:0153-73-5333
総務課防災係 電話番号:0153-74-0768FAX:0153-73-5333