中標津町空家等対策計画について

中標津町空家等対策計画の概要について

  全国的に空家等の件数は増加傾向にあり、空家問題が深刻化しております。その中でも適切に管理が行われていない空家等が地域住民の生活環境に深刻な影響を及ぼしており、地域住民の生命・身体・財産の保護、生活環境の保全などを目的として、平成26 年11 月に「空家等対策の推進に関する特別措置法(以下「法」という。)」が公布されました。
 中標津町においても、空家等の件数は年々増加傾向にあり、その中でも適正に管理されていない空家等が生活環境に影響を及ぼすため、対策を進めてきましたが、法に基づく特定空家等への措置や空家等の利活用の促進など、空家等に関する対策を総合的かつ計画的に実施するため、「中標津町空家等対策計画」を策定しました。

中標津町空家等対策計画(本編・概要版)

概要版

本編

◎空家等対策計画【一括ダウンロード】
〇空家等対策計画【分割ダウンロード】

空家等についての相談窓口

 総合窓口については、都市住宅課になりますが、 空家等の所有者等や近隣住民等からの空家等に関する相談・問い合わせ・要望等について は多岐にわたる内容であることから、フロー図・個別対応表のとおり、庁内で横断的に対応します。 

中標津町空家等対策協議会

 空家等対策を進めるうえで、中標津町空家等対策協議会設置要綱を定め、法第7条第2項に基づく、「中標津町空家等対策協議会」を組織し、継続的に運営していきます。
 また、過去の協議会内容につきましては、協議会開催報告をご確認ください。

協議会名簿

協議会開催報告

空家等対策に関する情報コーナー(情報誌、セミナー等)