中標津町の現況

 中標津町の市街地は、標津川や河岸段丘といった地形条件を基盤に、鉄道駅を中心として交通網が整備され、駅周辺には商業・業務地域が形成されるとともにその周辺には自然発生的に住宅地域が広がるといった同心円状に発展してきた都市構造を基本としています。

 しかしながら、近年では、人口増加に対応した住宅市街地の拡大、機能充実のための大規模用地確保可能地への医療施設や農業研究施設の移転、広域交通体系の整備に伴う大規模商業施設の移転構想など、都市構造そのものに大きな影響を与える動きが活発化しています。

 それに伴い、商業活動の停滞や空き地、空き店舗の増加といった中心市街地における商業業務機能の停滞、自然発生的に形成された既存住宅市街地における老朽建物の密集と街路・公園不足、大規模低未利用地・跡地の長期放置と活用方針の欠如、新規住宅地における未舗装街路の存在、計画的市街地の環境保全方策の欠如、郊外市街地における下水道等基盤施設不足、農振白地地域の開発行為によるスプロール化の進展などといった市街地整備上の問題が露呈してきています。

 一方、標津川やタワラマップ川などの親水整備、道立夢の森公園整備、国有防霧防風保安林の活用、開陽台環境・景観保全などといった「自然環境や景観」への町民意識の高まりが見られると同時に様々な取り組みが図られてきています。

 また、文化センターや経済センター、親水公園などの公共施設が中心市街地に集積される方向で計画・整備され、イベントなどの様々な舞台となるなど、中心市街地の活性化に寄与し始めている取り組みも見られます。