沿革(教育関連施設)

平成28年4月現在
年号出来事
大正 2年 教育連合組合を組織し、炭焼き小屋に子弟7名を収容し、乾定太郎が寺子屋式の学校を始める。
  5年 8月
私立中標津原野教育所開所。
(14線北8番地)(俵橋小学校の前身)
  10月上記中標津原野特別教授場と改称。
  6年12月武佐特別教授場開校。(武佐小学校)
  7年12月開陽特別教授場開校。(開陽小学校)
  8年 俣落32線11号に部落の協力により、仮校舎1棟建設。(俣落小学校の前身)
  9年 4月上記仮校舎にて授業開始。
   7月武佐特別教授場が武佐尋常小学校に昇格。
   9月俣落仮校舎休校し開陽に通学。
   8月開陽特別教授場の児童数118名に急増、校舎改築し、24線86番地の北西隅に移転する。
  10月河西特別教授場開校。(中標津小学校の前身)
 11年 2月開陽付属俣落特別教授場開校。
 12年 1月中標津原野特別教授場(俵橋小学校の前身)14線北15番地に移転。
 13年 4月武佐尋常小学校に高等科を併置。開陽、俣落からも通学。
   6月開陽特別教授場が開陽尋常小学校に昇格。
 14年 1月第二中標津特別教授場開校。(当幌小学校の前身)
昭和 2年 1月計根別特別教授場開校。(計根別小学校)
   5月河西特別教授場が中標津尋常小学校に昇格。
  3年 1月開陽尋常小学校新校舎落成し移転する。(24線88番地)
   5月上標津特別教授場開校。(上標津小学校)
  開陽実科農学校開校。
   7月上標津特別教授場、分教場となる。
  4年 1月春別特別教授場開校(協和小学校の前身)
   5月養老牛特別教授場開校。(養老牛小学校)
   6月計根別特別教授場が計根別尋常小学校に昇格。
  俣落特別教授場が俣落尋常小学校に昇格。
  中標津原野特別教授場が俵橋尋常小学校に昇格。
  上標津分教場が上標津尋常小学校に昇格。
  養老牛特別教授場が養老牛尋常小学校に昇格。
  春別特別教授場を上春別教授場と改称。
   7月上春別第三特別教授場開校(豊岡小学校の前身)。
  第二中標津町特別教授場が第二中標津尋常小学校(当幌小学校の前身)に昇格。
  5年 現在の中標津高等学校の地に中標津尋常小学校新校舎を建設
  6年 4月上春別第三特別教授場を豊岡特別教授場と改称。
  上春別特別教授場を協和特別教授場と改称。
  7年 9月中標津尋常小学校に実科農学校併設。
  10月欠食児童に給食開始。(中標津尋常小学校)
  8年 1月猛吹雪のため養老牛で児童4名・武佐地区で大人1名・開陽地区で児童2名死亡
  9年 4月中標津尋常小学校に高等科設置。
  計根別尋常小学校に計根別実科農学校併設。
  豊岡特別教授場が豊岡尋常小学校として独立。
 10年 武佐青年訓練所を廃止、武佐青年学校となる。
 12年 8月協和特別教授場が協和尋常小学校に昇格。
 13年 4月計根別尋常小学校に高等科併置。
 14年 3月第二中標津尋常小学校を当幌尋常小学校と改称。
   4月養老牛尋常小学校に季節青年学校女子部本科を併置。
  12月武佐青年学校女子部を創設。
 16年 4月国民学校施行により○○○国民学校に改称。
  12月大東亜戦争始まる。
 18年 クマ部隊の駐屯により中標津国民学校の校舎の一部兵舎となる。
   中標津国民学校児童数増加により分教場を開設。(天徳寺及び産組倉庫)
   4月開陽実科農学校廃止、開陽国民学校に高等科を併置。
   7月武佐国民学校に部落民の勤労奉仕で水泳プール完成。
 19年 中標津国民学校の校舎及び分教室とも兵舎となる。
 20年 4月俣落国民学校に高等科併置。
   8月第二次世界大戦終る。
   7月計根別国民学校西竹分校開校。(45線14号)(若竹小学校前身)
 21年 4月学制改革により国民学校は小学校に、高等科は廃止され新制中学校となる
   7月標津村より分村し、中標津村が誕生。中標津村立○○小学校と改称。
 22年 3月『教育基本法』制定
   4月国民学校の名称を変更し、○○小学校と改称する。
   5月中標津、計根別、武佐、開陽、俣落、俵橋、養老牛に新制中学校開校
  10月西竹地区に、部落民による私設教育所開設・教師松本五郎。
 23年 4月中標津中学校落成。
   7月『教育委員会法』制定(教育委員会は地方における教育事務執行機関)
   6月中標津村立中標津高等学校設立。
 24年 武佐中学校校舎落成により移転する。
   4月村立中標津高等学校道立移管。
  計根別小学校東西竹分校開設。(後に西竹小学校所属)
   6月養老牛小中学校移転改築。
   7月当幌小学校に中学校併置。(当幌中学校)
 25年 1月町制施行。
  中標津町立武佐小学校、中標津町立武佐中学校となる。
   5月中標津高等学校計根別分校開校。(中標津農業高校)
 26年 4月上標津小学校に中学校併置。(上標津中学校)
 27年 4月武佐中学校偏向教育事件起こる。
  11月初代教育委員任命(初代委員長:瀬野弥作 教育長:出立七郎)
  11月中標津高校計根別分校が町立中標津計根別高等学校として独立。
 28年 4月俣落小中学校校舎全体の移転、屋内体育館49坪新築。
   7月俣落小学校第2俣落分校開校。(第二俣落小学校)
   9月カトリック幼稚園開園。
  12月武佐小学校鉄筋ブロック建築2階建て校舎落成する。
 30年 3月俵橋小学校校舎移転。(14線5番地)
  10月愛光幼稚園開園。
 31年 4月西竹小中学校開校。
   6月『教育委員会法』を廃止、『地方教育行政の組織運営に関する法律』の制定
   7月東西竹分校が西竹小学校の所属となる。
  12月中標津中学校屋内体育館完成。
 32年 7月開陽小中学校屋内体育館の新築落成。
  10月町公民館開設。
 33年 7月中標津町小学校新築工事開始。
  11月計根別小学校鉄筋ブロック2階建校舎新築完成。
 34年 1月計根別小学校西竹分校が若竹小学校に昇格。
   5月町立高等酪農学校開校。
 35年 中標津小学校が道立中標津高等学校と用地交換し、現在地に新校舎落成する。
   4月東西竹分校廃校。西竹小学校へ統合。
  12月中標津小学校校舎完成。
 36年 3月上標津中学校閉校。計根別中学校へ統合。
   6月中標津中学校新築工事開始。
  10月俣落小中学校屋内体育館の増築完成。(屋内体育館35坪)
  中標津高校新校舎完成。
  12月協和小学校新築移転(26線南7号42番地)
 37年 6月中標津中学校新校舎完成。
  10月公民館完成(東7条南1丁目)
 38年 3月町立高等酪農学校閉校。
 39年 4月俣落小学校第二俣落分校が第二俣落小学校に昇格。
  11月計根別中学校新築完成。
  冷害を機に学校給食始まる。(計根別・中標津を除く全小中学校)
  開陽小中学校鉄筋ブロック建て新築落成。(現校舎)
  町立計根別高校新築移転。
  12月武佐小学校新築完成。中学校が現校舎に移転する。
 40年 2月俣落小牛学校遠距離通学者のため学生寮新築される。
   4月武佐小中併置校となる。
  11月養老牛青年の家落成。
  西竹小学校落成。
 41年 1月計根別中学校落成。
   2月中標津中学校屋体、雪害のため倒壊。
   3月給食センター開所。
  12月中標津中学校屋体・特別教室落成。
 42年 3月俵橋中学校閉校。中標津中学校へ統合。
   4月町立中標津計根別高等学校を中標津農業高等学校と改称。
  11月計根別小学校屋体落成。
  12月俣落小学校校舎落成。
 43年 1月計根別小学校校舎落成。
   3月図書館・郷土館開館。
   4月養老牛小学校校舎落成。
  11月中標津体育館落成。
 44年 4月中標津東小学校開校。中標津小学校より児童を分離移転する。
 45年 4月中標津ひかり幼稚園開園。
  12月中標津東小学校校舎新築落成。
  俵橋小学校新築移転。
 46年 4月当幌中学校閉校。中標津中学校へ統合。
   7月丸山公園郷土館開館。
 47年 3月当幌小学校閉校。中標津小学校へ統合。
  第二俣落小学校閉校。俣落小学校へ統合。
  12月武佐小中学校屋内体育館新築落成する。
 48年 8月町民プールオープン。
 49年 2月中標津小学校屋内運動場及び付属施設が新築落成される。
 50年 9月町営野球場落成。
  10月町営温水プールオープン。
 51年 2月養老牛小中学校屋内体育館落成。
   3月上標津小学校閉校。計根別小学校へ統合。
  12月町営スケートリンクオープン。
 52年 3月協和小学校閉校。中標津小学校へ統合。
   5月開陽小中学校屋内体育館が新築落成。(現屋体)
   8月町営テニスコートオープン
 53年 3月豊岡小学校閉校。中標津小学校へ統合。
   4月広陵中学校開校。中標津中学校から分離独立。
   7月養老牛野外スポーツ林オープン。
  10月俣落小中学校校舎体育館落成。
 54年 4月中標津農業高等学校全日制となる。
  12月俵橋小学校屋体完成。
 55年 4月計根別幼稚園開園。
 56年 4月中標津高校体育館落成。
   9月西竹小中学校改築落成。
 57年 2月計根別幼稚園落成。
   4月丸山小学校開校。
   9月計根別公民館(福祉センター)オープン
 58年 1月第二ひかり幼稚園落成。
   7月郷土館(旧農試陳列館)開館
   8月養老牛野外スポーツ林で小学1年生が行方不明。
 59年 1月学校給食センター完成。
   2月養老牛小中学校増改築落成。
 60年 1月愛光幼稚園落成移転。
   3月中標津高校定時制課程閉鎖。
   7月養老牛青年の家廃止。
  11月若竹小学校へき地集会室落成。
 61年 8月全日本一輪車マラソン大会開催。
 62年 2月若竹小学校改築落成。
 63年 9月ミルクボール場オープン。
平成元年11月中標津小学校新校舎(低・高学年分離棟)引越し。
 2年 7月中標津高校野球部甲子園初出場。
 3年10月(財)町文化体育振興協会設立。
 4年10月温水プール落成。
  12月中標津町総合文化会館建設着工。
 5年 2月武道館開館。
   4月若竹小学校、特認校の指定を受ける。
  11月中標津高校校舎改築落成。
 6年 9月中標津町交流センターオープン。
  森林公園パークゴルフ場完成。
  11月正美公園パークゴルフ場完成。
 7年 1月公民館地震災害(6年10月当方沖地震)により取り壊し。
   5月緑ヶ丘森林公園と正美公園にパークゴルフ場オープン。
   7月総合文化会館落成。
 8年 4月中標津町高等養護学校開校。
 9年12月『蛙意匠の土器』中標津町指定文化財第1号に。
  中標津高校ラグビー部24年ぶり全国大会出場。
 10年11月町営球場に夜間照明施設設置。
 11年 3月計根別幼稚園に統合のため計根別へき地保育所閉所。
   9月『青少年の命を守る住民大会』開催。
 12年11月中標津農業高校校舎増改築完成。
 13年 3月開陽中学校閉校。中標津中学校へ統合。
 15年12月運動公園スケートリンクオープン。
 16年 3月丸山小学校バレーボール少年団全国大会準優勝。
 17年 3月西竹中学校閉校。計根別中学校へ統合。
  養老牛中学校閉校。計根別中学校へ統合。
 18年 3月俣落中学校閉校。中標津中学校へ統合。
  若竹小学校閉校。計根別小学校へ統合。
 18年12月『教育基本法』改正
 19年 3月中標津東小学校屋内運動場建設着手。
 20年 3月中標津東小学校屋内運動場落成 (RC造/S造 地上2階 1,266平方メート)
 22年 6月中標津東小学校新校舎建設着手
  12月緑ヶ丘森林公園パークゴルフ場クラブハウス落成(木造平屋99.22平方メートル)
   1月中標津東小学校新校舎落成(RC造 地下1階/地上3階  5.713平方メートル)
  12月中標津東小学校新校舎落成式
 24年 3月養老牛小学校閉校。計根別小学校へ統合。
 25年 3月俣落小学校閉校。丸山小学校へ統合。
 26年 3月武佐中学校閉校。広陵中学校へ統合。
  開陽小学校閉校。丸山小学校へ統合。
 26年 8月中標津中学校野球部 全国中学校体育大会、全国中学校軟式野球大会準優勝
 27年 3月西竹小学校閉校。平成27年4月開校の計根別学園小学部へ統合。       
  計根別小学校名称及び位置変更。平成27年4月より計根別学園(小学部)となる。
  計根別中学校名称変更。平成27年4月より計根別学園(中学部)となる。
 27年 4月計根別学園(小学部・中学部)開校。
   4月『地方教育行政の組織及び運営に関する法律』改正
 28年    4月計根別学園が義務教育学校に移行となる。
  10月中標津町総合体育館(330°アリーナ)オープン。
 29年 3月武佐小学校閉校。中標津東小学校へ統合。
 31年 4月中標津町営テニスコートオープン。
令和2年 3月俵橋小学校閉校。中標津東小学校へ統合。