ヘルプマーク・ヘルプカードについて
ヘルプマーク
「外見から分からなくても援助や配慮を必要としている」方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助が得やすくなるように作成したストラップ型のマークです。
鞄などにつけられます。
鞄などにつけられます。
ヘルプカード
障がいのある方などが困ったときに助けを求めるためのもので、「手助けが必要な人」と「手助けできる人」を結ぶカードです。普段から持ち歩くことにより、災害時や緊急時など、周囲の人に手助けを求めたい時などに提示することで、手助けを求めることができます。
二つ折り、両面で、財布などに入れられる大きさです。
※ヘルプカードについては、以下のファイルを印刷してお使いいただくこともできます。
二つ折り、両面で、財布などに入れられる大きさです。
※ヘルプカードについては、以下のファイルを印刷してお使いいただくこともできます。
- ヘルプカード様式印刷はこちらから(PDF形式:182KB)
ヘルプマークを身に付けている方を見かけたら
着用している方を見かけましたら、援助や配慮が必要であることをご理解いただくとともに思いやりのある行動をお願いします。
例えば・・・
・バス等、公共交通機関では、席をお譲り下さい。
・商業施設などで困っている様子であれば、声をかけるなどの配慮をお願いします。
必要な援助内容などは、ヘルプマークの裏面やヘルプカードに記入できますので、提示があった際はご確認ください。
例えば・・・
・バス等、公共交通機関では、席をお譲り下さい。
・商業施設などで困っている様子であれば、声をかけるなどの配慮をお願いします。
必要な援助内容などは、ヘルプマークの裏面やヘルプカードに記入できますので、提示があった際はご確認ください。
ヘルプマーク・ヘルプカードの配布方法
対象者 | 障がいのある方、難病の方及び妊娠初期の方など、外見からは援助や配慮を必要としていることが分かりにくい方で、配布を希望する方 |
方 法 | 配布を希望する方は、下記配布場所で申し込みして下さい。申込者(本人及び家族に限る)に窓口で無料配布いたしますが、郵送での配布は致しかねますのでご了承下さい。障がい者手帳等の提示は不要です ※ヘルプマークの配布個数は、申込者1人につき1個とさせていただきます。 |
場 所 | 中標津町役場内 町民生活部 福祉課(窓口5番) 計根別支所 |
このページの情報に関するお問い合わせ先
福祉課障がい福祉係 電話番号:0153-74-0885FAX:0153-73-5333
福祉課障がい福祉係 電話番号:0153-74-0885FAX:0153-73-5333