地域活性化起業人

地域活性化起業人が着任しました!

 総務省が推進する「地域活性化起業人(企業人材派遣制度)」を活用し、令和7年2月1日に本町初となる地域活性化起業人が着任しました。民間企業において培われた知識や経験、人脈やノウハウを活用し、町の課題解決にご協力をいただきます。

 

地域活性化起業人とは

 首都圏など、三大都市圏に所在する企業等と地方自治体が、協定書に基づき、社員を一定期間(6か月~3年)派遣し、企業で培われた人脈やノウハウ、知見を活かしながら、地域課題の解決や地域活性化に向けた幅広い活動に従事することで、地方自治体と企業が協力して地方圏への人の流れや関係人口の創出・拡大、地域独自の魅力や価値の向上、地域経済の循環や雇用の創出などの取り組みに対して総務省が必要な支援を行う制度です。
 企業は、社会貢献に加え、社員の人材育成やキャリアアップにつながり、自治体は民間のスペシャリスト人材を活用した地域課題の解決を目指すことができます。

 

地域活性化起業人の紹介

【派遣元企業】  株式会社ネオキャリア
         (東京都新宿区西新宿1丁目22番地2号)

【派遣社員氏名】 木下 卓(きのした すぐる)さん

【主な活動内容】
 ◆地域経済活性化・雇用対策・人材育成・人材確保
 ◆関係人口、交流人口の創出・拡大
 ◆地域産業の発展、地域産品の販路の開拓及び拡大
 ◆地域おこし協力隊等外部人材の活動支援
 ◆地域おこし企業の運営サポート
 ◆観光資源の開発

 
包括連携協定の締結について
 中標津町と株式会社ネオキャリアは、令和5年12月より、将来にわたる様々な分野での協力関係による相互の発展を目指し協議を重ね、「地域活性化起業人制度による派遣に関する協定」を締結し、官民連携による取り組みをさらに深化させ、新たな地域活力の創出を目指し、包括連携協定を締結しました。