公募型プロポーザル方式による提案者募集に関する公表(地域おこし協力隊員サポート業務)
お知らせ
中標津町では下記の業務について公募によるプロポーザルを実施します。参加を希望される事業者は、下記の要求水準等説明書(募集要項)をご確認の上、期日までに参加申込書をご提出ください。
【業務名】
地域おこし協力隊員サポート業務
【業務内容】
地域おこし協力隊員(委託型)3名の地域協力活動に係る日々のサポートを業務内容とし、以下の事項を含むものとする。
・隊員の相談窓口設置(常時対応。月1回の定期面談含む)
・隊員の活動進捗確認及び課題解決への助言
・町民向け活動報告会の開催(年2回程度)
・地域のキーパーソンとの定期的な関係構築支援
・隊員の任期終了後に向けた起業準備支援(ビジネスモデル構築、資金調達等)
・隊員の地域での就職先や協力先のマッチング
【履行期限】
契約の日から令和8年3月31日(火)
※業務開始予定日:令和7年8月1日(金)
【参加資格】
ア 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
イ 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てがなされている者でないこと。
ウ 暴力団員(暴力団員による不正な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号))第2条第6号に規定する暴力団員(以下同じ。))又は、暴力団関係事業者(暴力団員が実質的に経営を支配する事業者その他同条第2号に規定する暴力団又は暴力団員と密接な関係を有する事業者をいう。)に該当しない者であること。
エ 対象業務における中標津町での競争入札参加資格者名簿に登録を有していること。
オ 公表日以後に中標津町の競争入札参加資格資格者指名停止事務処理要領に基づく指名停止を受けている期間がないこと。
【スケジュール】
令和7年6月13日 質問書の提出期限
令和7年6月20日 参加申込書の提出期限
令和7年6月末頃 提案者選定通知・企画提案書提出要請
令和7年7月18日 企画提案書提出期限
令和7年7月下旬 プレゼンテーション審査
令和7年7月末頃 委託契約締結
【業務名】
地域おこし協力隊員サポート業務
【業務内容】
地域おこし協力隊員(委託型)3名の地域協力活動に係る日々のサポートを業務内容とし、以下の事項を含むものとする。
・隊員の相談窓口設置(常時対応。月1回の定期面談含む)
・隊員の活動進捗確認及び課題解決への助言
・町民向け活動報告会の開催(年2回程度)
・地域のキーパーソンとの定期的な関係構築支援
・隊員の任期終了後に向けた起業準備支援(ビジネスモデル構築、資金調達等)
・隊員の地域での就職先や協力先のマッチング
【履行期限】
契約の日から令和8年3月31日(火)
※業務開始予定日:令和7年8月1日(金)
【参加資格】
ア 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
イ 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てがなされている者でないこと。
ウ 暴力団員(暴力団員による不正な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号))第2条第6号に規定する暴力団員(以下同じ。))又は、暴力団関係事業者(暴力団員が実質的に経営を支配する事業者その他同条第2号に規定する暴力団又は暴力団員と密接な関係を有する事業者をいう。)に該当しない者であること。
エ 対象業務における中標津町での競争入札参加資格者名簿に登録を有していること。
オ 公表日以後に中標津町の競争入札参加資格資格者指名停止事務処理要領に基づく指名停止を受けている期間がないこと。
【スケジュール】
令和7年6月13日 質問書の提出期限
令和7年6月20日 参加申込書の提出期限
令和7年6月末頃 提案者選定通知・企画提案書提出要請
令和7年7月18日 企画提案書提出期限
令和7年7月下旬 プレゼンテーション審査
令和7年7月末頃 委託契約締結
- 要求水準等説明書(募集要項)(PDF形式:268KB)
- 参加申込書(ワード形式:11KB)
このページの情報に関するお問い合わせ先
政策推進課企画調整係 電話番号:0153-74-0726FAX:0153-73-5333
政策推進課企画調整係 電話番号:0153-74-0726FAX:0153-73-5333