郵便等による入札について(提出方法)

 現在、中標津町ではすべての競争入札について、郵便等での対応としています。入札に参加される方は、指名通知や公告をご確認の上ご参加ください。

入札書の提出方法

  1. 入札書の郵送は、外封筒と中封筒の二重封筒とします。
  2. 外封筒には「〇月〇日入札分 入札書」と朱書してください。
  3. 中封筒には「入札参加者名」「入札に係る件名」並びに「入札執行日」を明記してください。
  4. 入札書には、必要事項を記入し入札案件ごとに中封筒に入れてください。
  5. 工事に係る入札については工事費内訳書、条件付一般競争入札に付するものについては通知書の写しを同封してください。(中封筒は必要ありません。)
  6. 一般書留、簡易書留又は持参により提出してください。

提出期限について

 入札執行日の前日(閉庁日の場合は直前の開庁日)午後5時までとします。提出期限までに到着しなかった入札書は受け付けませんのでご注意ください。

開札について

 入札事務に関係のない職員(以下「立会人」という。)が1名以上立会いのうえ、開札します。

落札となるべき同価の入札があった場合について

 開札の結果、同価入札によるくじ引きとなった場合は、立会人がくじを引き落札者を決定します。入札に参加する場合はこのことを承知のうえご参加ください。

入札結果について

 開札後、落札者には財政課契約用度係より電話にてご連絡いたします。落札者以外の方については、ホームページにてご確認ください。(基本的に入札日の15:00までには更新します。件数が多い際は遅れる場合があります。)

契約について

 落札者には、契約関係書類ができ次第ご連絡します。

入札書の宛先

086-1197
標津郡中標津町丸山2丁目22番地
中標津町役場 財政課 契約用度係 行

その他

 上記のほか通知書、公告、心得等をよくご確認の上、入札書を提出してください。