競争入札参加資格審査申請の受付について

 中標津町が発注する建設工事、測量、工事に係る調査・設計等、物品の購入・役務の提供等の契約に係る競争入札に参加するためには、あらかじめ町が定める期間内に申請を行い、競争入札への参加資格を取得することが必要です。申請する方は、申請に必要な資格、申請方法等に留意の上、申請願います。

※資格を有することにより自動的に、又は直ちに発注があるということではありませんので、ご留意ください。
 

対象となる方

現在資格を有している方を含め、資格取得を希望されるすべての方

申請期間

令和6年12月10日(火)から令和7年1月31日(金)まで
(郵送の場合は申請期間内必着)

※上記期間以外(随時)での受付は行いませんので、ご注意ください。
 

申請方法

建設工事、測量、工事に係る調査・設計等

・共同審査システムによるインターネット申請とします。
・インターネット環境がないなど、特段の事情がある場合は郵送又は持参による書面申請を受け付けます。
・「造林」については、共同審査システム非対応のため、中標津町へ書面申請とします。

物品の購入・役務の提供等、造林

・郵送又は持参による書面申請とします。
・提出書類は「提出書類一覧表兼チェックシート」にて必ずご確認ください。
・郵送、持参にかかわらず、必ず返信用封筒を申請書と一緒に提出してください。
(返信用封筒は、長形3号・A4判三つ折用に返信先の宛名を明記し、110円切手を貼付してください。) 
・申請書と添付書類を1冊のフラットファイル(A4縦、色・留め具指定なし)に綴じてください。
・新型コロナウイルス感染症対策のため、極力郵送での申請をお願いいたします。

申請先

 【インターネット申請の場合】
北海道市町村入札参加資格共同審査システム 
URL https://www.hoctec.info/kyoshin/

【郵送の場合】
    〒086-1197
    標津郡中標津町丸山2丁目22番地
    中標津町役場
    総務部 財政課 契約用度係

    【持参の場合】
    中標津町役場 庁舎2階 202号会議室

    申請様式(書面申請の場合)

    書面申請する場合の様式は以下からダウンロードしてください。
    ※インターネット申請の場合は共同審査システムの指定する様式をご確認ください。
    • ダウンロードできない場合は、財政課窓口での受け取りまたは郵送にて対応いたします。
    • 郵送を希望する場合は、返信用封筒(角2号封筒に返信先を明記し、180円切手を貼ったもの)を契約用度係宛に郵送してください。
    • 電話等による請求には対応できませんのでご了承ください。

    審査基準日、資格の有効期間

    【審査基準日】
    令和6年12月1日

    【資格の有効期限】
    令和7年4月1日から令和9年3月31日までの2年(度)間

    その他

    • 審査の結果、資格が認定された場合は特に通知はしません。令和7年3月31日までに特段の通知(不認定通知等)がない限りは、競争入札参加資格者名簿に登録されたものと理解してください。競争入札参加資格者名簿は令和7年4月1日に町のホームページにて公表する予定です。申請書受理票は、郵送又は持参による書面申請の場合のみ送付します。

    問い合わせ先

    中標津町役場
    総務部 財政課 契約用度係

    【共同審査システムに関するお問い合わせ】
    (一財)北海道建設技術センター 入札参加資格審査担当
    電話 011-733-2322  mail kyoshin@hoctec.or.jp