中標津町森林整備計画(案)の縦覧について
中標津町では、森林法第10条の5第1項の規定に基づき、森林所有者等が森林を施業(伐採・造林・保育等)する際の指針となる「中標津町森林整備計画」の樹立に取り組んでおります。(計画期間:令和4年4月1日から令和14年3月11日まで)
この計画は、5年ごとに作成する10年を一期とする計画です。
この度、計画(案)を作成いたしましたので、森林法第10条の5第7項の規定により読み替えて準用する同法第6条第1項の規定に基づき縦覧をいたします。
この計画(案)に意見のある方は、縦覧期間中に意見書を提出することが出来ます。
この計画は、5年ごとに作成する10年を一期とする計画です。
この度、計画(案)を作成いたしましたので、森林法第10条の5第7項の規定により読み替えて準用する同法第6条第1項の規定に基づき縦覧をいたします。
この計画(案)に意見のある方は、縦覧期間中に意見書を提出することが出来ます。
- 中標津町森林整備計画(案)【溶け込み版】(ワード形式:1MB)
- 中標津町森林整備計画(案)【溶け込み版】別表(ワード形式:64KB)
- 中標津町森林整備計画(案)概要図(PDF形式:1MB)
- 中標津町森林整備計画(案)【見え消し版】(ワード形式:1MB)
- 中標津町森林整備計画(案)【見え消し版】別表(ワード形式:70KB)
- 中標津町森林整備計画(案)新旧対照表(ワード形式:176KB)
縦覧期間
令和4年(2022年)2月17日(木)から3月18日(金)まで
縦覧場所
上記ファイルのほか、以下の場所でも縦覧可能です。
・中標津町農林課(役場2階7番窓口)
・中標津町農林課(役場2階7番窓口)
意見書の提出について
意見書(様式は自由です)に住所、氏名、連絡先(電話番号等)を記入の上、次のいずれかの方法で提出してください。
- 参考様式はこちら(ワード形式:17KB)
頂いたご意見は、町の見解とともにホームページで公表します。(ただし、氏名等は公表しません。)
なお、ご意見に対する個別の回答は行いませんので、あらかじめご了承ください。
なお、ご意見に対する個別の回答は行いませんので、あらかじめご了承ください。
提出期限
令和4年3月18日(金)まで
提出方法
(1)郵送
〒086-1197 標津郡中標津町丸山2丁目22番地 中標津町経済部農林課林務係 宛
(2)窓口提出
開庁日の執務時間中(午前8時30分から午後5時15分)に農林課まで
(3)電子メール
ホームページ下段の【お問い合わせ】⇒【農林課】送信フォームより提出してください。
※件名を「中標津町森林整備計画(案)に対する意見」としてください。
※こちらから提出いただいた場合についても、個別に回答は行いませんのでご了承ください。
〒086-1197 標津郡中標津町丸山2丁目22番地 中標津町経済部農林課林務係 宛
(2)窓口提出
開庁日の執務時間中(午前8時30分から午後5時15分)に農林課まで
(3)電子メール
ホームページ下段の【お問い合わせ】⇒【農林課】送信フォームより提出してください。
※件名を「中標津町森林整備計画(案)に対する意見」としてください。
※こちらから提出いただいた場合についても、個別に回答は行いませんのでご了承ください。
このページの情報に関するお問い合わせ先
農林課 電話番号:0153-73-3111FAX:0153-73-5333
農林課 電話番号:0153-73-3111FAX:0153-73-5333