最新のイベント
「しるべっとまつり」に国際交流員(CIR)が出展します!
11月3日(月・祝)に開催される「第15回しるべっとまつり」に、中標津町国際交流員(CIR)も出展します。
JICA北海道(帯広)とコラボで「JICAfe2025㏌なかしべつ」と題し、国際交流員は故郷であるキルギス・ベトナムの外遊びや現地の花や景色のぬりえ体験を行います。また、日本語学校留学生との交流や缶バッチづくりなど、たくさんの国際交流・多文化共生イベントが予定されています。
小さいお子様から参加できるイベントがたくさんの「JICAfe2025㏌なかしべつ」に、ご家族やお友達と是非お越しください!
1.日時 11月3日(月・祝)10:00~14:00
2.会場 中標津町総合文化会館(しるべっと)1階 展示室
JICA北海道(帯広)とコラボで「JICAfe2025㏌なかしべつ」と題し、国際交流員は故郷であるキルギス・ベトナムの外遊びや現地の花や景色のぬりえ体験を行います。また、日本語学校留学生との交流や缶バッチづくりなど、たくさんの国際交流・多文化共生イベントが予定されています。
小さいお子様から参加できるイベントがたくさんの「JICAfe2025㏌なかしべつ」に、ご家族やお友達と是非お越しください!
1.日時 11月3日(月・祝)10:00~14:00
2.会場 中標津町総合文化会館(しるべっと)1階 展示室
外国人向け日本語学習会「なかしべつ日本語クラブ」生徒募集中(11月・12月開催分)
※外国語による案内は、国際交流フェイスブックをご覧ください
中標津町は、町のCIR(国際交流員)が担当する日本語勉強会「なかしべつ日本語クラブ」を開催しています。「なかしべつ日本語クラブ」では、教科書などをベースに、音読練習と会話練習を通じて、仕事や生活で使える日本語を学びます。町内在住外国人が対象で参加費は無料です。
現在、12月までの開催日程と学習内容をご案内し、参加者を募集しています(来年以降の日程は改めてお知らせします)。
日本語の理解に不安を感じている外国人の皆さん、一緒に楽しく日本語を勉強しましょう。また、外国人を雇用している町内事業者には、是非従業員にお伝え頂き、仕事における日本語の理解度の向上にお役立てください。皆さんのご参加をお待ちしております。
1.日時・会場 事業チラシをご覧ください(注:会場が毎回変わります)
2.対象者 中標津町に住んでいる外国人やその家族、定員20名程度
3.参加費 無料
4.申込方法 事業チラシに記載しているQRコードか、以下のリンクから申し込みフォームに記入してください。
https://forms.gle/A8qQ1BJNUhKjkwc58
※各回の申込期限は、各開催日の前の金曜日正午までです。
申込期限までに申し込みがない場合、その回は開催しません。
中標津町は、町のCIR(国際交流員)が担当する日本語勉強会「なかしべつ日本語クラブ」を開催しています。「なかしべつ日本語クラブ」では、教科書などをベースに、音読練習と会話練習を通じて、仕事や生活で使える日本語を学びます。町内在住外国人が対象で参加費は無料です。
現在、12月までの開催日程と学習内容をご案内し、参加者を募集しています(来年以降の日程は改めてお知らせします)。
日本語の理解に不安を感じている外国人の皆さん、一緒に楽しく日本語を勉強しましょう。また、外国人を雇用している町内事業者には、是非従業員にお伝え頂き、仕事における日本語の理解度の向上にお役立てください。皆さんのご参加をお待ちしております。
1.日時・会場 事業チラシをご覧ください(注:会場が毎回変わります)
2.対象者 中標津町に住んでいる外国人やその家族、定員20名程度
3.参加費 無料
4.申込方法 事業チラシに記載しているQRコードか、以下のリンクから申し込みフォームに記入してください。
https://forms.gle/A8qQ1BJNUhKjkwc58
※各回の申込期限は、各開催日の前の金曜日正午までです。
申込期限までに申し込みがない場合、その回は開催しません。
このページの情報に関するお問い合わせ先
経済振興課地域振興係・空港対策係 電話番号:0153-74-0465FAX:0153-73-5333
経済振興課地域振興係・空港対策係 電話番号:0153-74-0465FAX:0153-73-5333