届出(加入・脱退など)
国保の届出
届出の際はマイナンバーカードをご用意ください
平成28年1月から個人番号(マイナンバー)の利用が開始されました。
法令上、国民健康保険の届出においてもマイナンバーの記載とご本人確認が必要です。
届出の際は本人確認書類の確認を行います。
本人確認書類
・公的機関が発行した顔写真付きのものであれば1点
(例) 運転免許証、個人番号カード(マイナンバーカード)、パスポート、身体障害者手帳など
・公的機関が発行した顔写真無しのものであれば2点
(例)保険証(有効期限内)、限度額適用認定証、各種医療証、年金手帳(年金証書)、住民票など
法令上、国民健康保険の届出においてもマイナンバーの記載とご本人確認が必要です。
届出の際は本人確認書類の確認を行います。
本人確認書類
・公的機関が発行した顔写真付きのものであれば1点
(例) 運転免許証、個人番号カード(マイナンバーカード)、パスポート、身体障害者手帳など
・公的機関が発行した顔写真無しのものであれば2点
(例)保険証(有効期限内)、限度額適用認定証、各種医療証、年金手帳(年金証書)、住民票など
別世帯の方が届出をするとき
住民票上で別世帯の方が届出をする場合には、委任状及び代理人の方の身分確認が出来るものが必要です。
委任状は下記のリンク先よりダウンロード(任意の様式可)するか、役場窓口にお問い合わせください。
委任状は下記のリンク先よりダウンロード(任意の様式可)するか、役場窓口にお問い合わせください。
加入するとき
こんなとき | 本人確認書類の他に必要なもの |
他の市区町村から転入してきたとき | 転出証明書 ※転入届に必要です |
職場の健康保険をやめたとき | 職場の健康保険資格喪失証明書 |
生活保護を受けられなくなったとき | 保護廃止決定通知書 |
子どもが生まれたとき | 母子手帳、出産費用明細書、直接支払制度利用合意書、世帯主の預(貯)金通帳 |
脱退するとき
こんなとき | 本人確認書類の他に必要なもの |
他の市区町村に転出するとき | 保険証または資格確認書 |
職場の健康保険に加入したとき | 職場の保険証または資格確認書、資格情報のお知らせ |
生活保護を受けることになったとき | 保険証または資格確認書、保護開始決定通知書 |
死亡したとき | 保険証または資格確認書、相続人の方の預(貯)金通帳及び印鑑(ゴム印不可) |
こんなときにも届出を
こんなとき | 本人確認書類の他に必要なもの |
住所、氏名、世帯状況などが変わったとき | 保険証または資格確認書 |
保険証や資格確認書、資格情報のお知らせをなくしたり、汚れたり破れて使用できなくなったとき | 汚れたり破れたりした場合は 保険証はまたは資格確認書、資格情報のお知らせ |
修学や施設入所のため、他市町村に住むとき | 保険証または資格確認書、在学証明書(施設入所の場合は在所証明書など) |
必要なものの注意事項について
※保険証や資格確認書は有効期限内のものをいいます。
※資格確認書は令和6年12月2日以降にマイナ保険証をお持ちでない方等に交付されるものです。
※資格情報のお知らせは令和6年12月2日以降にマイナ保険証をお持ちの方で医療保険の情報に変更のあった方へ交付されるものです。
※保険証や資格確認書は有効期限内のものをいいます。
※資格確認書は令和6年12月2日以降にマイナ保険証をお持ちでない方等に交付されるものです。
※資格情報のお知らせは令和6年12月2日以降にマイナ保険証をお持ちの方で医療保険の情報に変更のあった方へ交付されるものです。
このページの情報に関するお問い合わせ先
住民保険課保険年金係 電話番号:0153-74-0845FAX:0153-73-5333
住民保険課保険年金係 電話番号:0153-74-0845FAX:0153-73-5333