携帯119編
近くに固定電話がない場合、携帯電話による119番通報が可能です。利用方法は以下の通りです。
- 局番なしで119番に、安全な場所から通報してください。道路交通法により、車両運転中の携帯電話使用については禁止されていますので、安全な場所に停車してから通報してください。
- 電話がつながったら、最初にどこの市町村からかけているかを伝えてください。根室市と別海町を除く根室管内3町の通報受付先は中標津消防署となっておりますが、電波の状況やエリア区域により他の消防署につながることがあります。
- 中標津町で発生している災害に対しては、通信員が内容を聞きますのでわかる範囲で答えてください。
- 住所等がわからないときには、近くにある建物名や看板・路線名や走行してきた方向等を伝え、場所の特定に協力してください。
- 中標津町以外で発生している災害に対しては、通信員が該当する町の消防署に電話転送しますので通信員の指示に従ってください。
- 中標津消防署では指令台に位置情報通知システムを導入しており、携帯電話からの通報で住所等がわからなかった場合、通報場所を強制取得することにより、ある程度の場所を特定することができます。その際、携帯電話のGPS機能をONにしておくとより正確な位置を特定できますので、ご協力をお願いします。
- 通報が終了しても携帯電話の電源は切らないでください。再び消防署から連絡する場合があります。
- 可能であれば現場近くの安全な場所に待機し、消防車(救急車)を誘導してください。

携帯電話使用者への注意とお願い
- 携帯電話からの119番通報は、電波の状況により通話の状態が悪くなったり、途中で切れたりすることもありますので、近くに固定電話があれば可能な限りその電話を利用しましょう。
- 他の消防署につながった場合には、つながった先の担当員の指示に従ってください。
- 道路交通法により、車両運転中の使用については禁止されていますので、安全な場所に停車してから通報してください。
- 電波の状況、エリア区域により他の消防署につながることがありますので、どこの場所から119番通報をしているかを伝えましょう。住所がわからないときには目標物・看板・路線名(国道・道々・町道号線)や走ってきた方向を伝え場所の特定に協力してください。
このページの情報に関するお問い合わせ先
中標津消防署 電話番号:0153-72-2181
中標津消防署 電話番号:0153-72-2181