北海道の山地災害情報
山地から発生する山腹の崩壊、地すべり及び崩壊土砂の流出などによって、官公署、学校、病院、道路等の公共施設等や人家等に直接被害を与えるおそれがある地区で、地形地質等が一定の基準以上の地区を調査把握したものを「山地災害危険地区」といいます。
山地災害危険地区は、災害の発生形態等によって「山腹崩壊危険地区」、「崩壊土砂流出危険地区」、「地すべり危険地区」の3種類に区分されます。
詳細な情報や危険地区のマップについては北海道のホームページをご覧ください。
山地災害危険地区は、災害の発生形態等によって「山腹崩壊危険地区」、「崩壊土砂流出危険地区」、「地すべり危険地区」の3種類に区分されます。
詳細な情報や危険地区のマップについては北海道のホームページをご覧ください。
このページの情報に関するお問い合わせ先
根室振興局 産業振興部林務課治山係
電話番号:0153-23-6839
根室振興局 産業振興部林務課治山係
電話番号:0153-23-6839