町議会の傍聴

●議事堂の傍聴について(令和5年3月1日)
これまで人数制限を実施していましたが、解除することになりました。
多くの方の傍聴をお待ちしています。(傍聴定員30名)


令和5年6月定例会(6/19)から、マスク着用は個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることになります(令和5年6月14日)


 
●委員会室は3名までとします。(令和6年2月28日)
 委員会の傍聴を希望される方は、前日午後4時までに議会事務局へお電話で申し込みください。その後、傍聴可否及び傍聴入室時間をお知らせします。
 なお、3名を超えた場合は抽選(調整)させていただきます。
 また、令和6年3月定例会(3/4)から、マスク着用は個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねます。


 以下、「委員会日程」をご確認ください。
どなたでも議会(本会議・委員会)を傍聴することができます。ただし、秘密会など傍聴できないこともあります。
詳しくは議会事務局へお問い合わせください。
●正副議長選挙に係る所信表明会の開催(令和6年8月28日)
 8/25に執行された町議会議員選挙で当選した議員15名で、初めての本会議(初議会)が、9月3日(火)午前10時から議事堂で開催されます。
 この本会議で正副議長選挙が行われますが、その前に休憩を挟み、「正副議長選挙に係る所信表明会」を開催します。
 正副議長を志す議員から、どのような議会を目指し町民の皆様の負託に応えるべきかなどの「所信表明」が行われる予定です。
 中標津町議会では初めての試みです。改革の道半ばですが、変わっていく議会、変わろうとしている議会の第一歩である所信表明になります。
 多くの方の傍聴をお待ちしています。