令和4年就業構造基本調査へのご協力をお願いします
就業構造基本調査について
令和4年10月1日現在で、就業構造基本調査を実施します。この調査は統計法に基づき実施する国の重要な統計調査で、5年ごとに実施されています。
8月下旬以降、道知事が任命した調査員が調査をお願いする世帯に伺いますので、調査の趣旨をご理解いただき、ご協力いただきますようお願いします。
8月下旬以降、道知事が任命した調査員が調査をお願いする世帯に伺いますので、調査の趣旨をご理解いただき、ご協力いただきますようお願いします。
調査の概要
調査の目的
国民の就業・不就業の状態を調査し、全国および地域別の就業構造に関する基礎資料を得ることや、学術研究のための利用に役立てることを目的としています。
調査の対象
指定された調査区の中から無作為に選ばれた約54万世帯の15歳以上の世帯員約108万人
調査事項
〇全ての人について
男女の別、出生の年月、教育の状況、育児・介護の有無など
〇ふだん仕事をしている人
雇用契約期間、仕事内容、1週間の就業時間など
〇ふだん仕事をしていない人について
就業希望の有無、希望する職種、求職活動の有無など
調査の流れ

準備調査(8月下旬~9月上旬)
調査員が、対象調査区の世帯を訪問し、「世帯主の名前」「住所」などの確認を行う場合があります。
実施調査(9月中旬~9月下旬)
準備調査の結果に基づいて、抽出された調査対象世帯を訪問し、調査員が調査書類を配布します。
調査票の回収(10月1日以降)
調査対象となった世帯の方は、以下のいずれかの方法で調査への回答をお願いします。
回答期限:10月10日(月)
・インターネットでの回答
・郵送による調査票の提出
・調査員へ調査票を提出する
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、「インターネット回答」または「郵送による回答」を推奨しています。
回答期限:10月10日(月)
・インターネットでの回答
・郵送による調査票の提出
・調査員へ調査票を提出する
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、「インターネット回答」または「郵送による回答」を推奨しています。
調査結果の活用について

個人情報の保護について
調査により集められた調査票の記入内容は統計法によって厳重に保護されています。
調査員をはじめとする調査関係者が調査で知り得た内容を他に漏らしたり、統計を作成・分析する目的以外に調査票を使用することは絶対にありませんので、ありのままをご回答いただきますようお願いします。
調査員をはじめとする調査関係者が調査で知り得た内容を他に漏らしたり、統計を作成・分析する目的以外に調査票を使用することは絶対にありませんので、ありのままをご回答いただきますようお願いします。
その他
かたり調査にご注意ください
・金銭を要求したり、銀行口座、クレジット番号をお聞きすることはありません。
・政府の統計調査を装った不審な訪問者や、不審な電話・電子メールなどにはご注意ください。
・政府の統計調査を装った不審な訪問者や、不審な電話・電子メールなどにはご注意ください。
このページの情報に関するお問い合わせ先
中標津町 電話番号:0153-73-3111FAX:0153-73-5333
中標津町 電話番号:0153-73-3111FAX:0153-73-5333