令和7年度コミュニティ助成事業(一般コミュニティ事業等)の募集について 

※令和7年度の募集は終了しました
(一財)自治総合センター(以下「センター」といいます)から標記助成事業についての募集通知がありました。
 令和7年度の助成を希望される団体は、次の注意事項を踏まえ、申請の意向がある旨事前に申し出をしてください。申出があった団体の中から、抽選等を経て申請書を提出していただく団体を選定します。

注意事項
●中標津町からセンターへの助成申請枠については、これまで事業区分ごとに1事業までとされておりましたが、令和7年度の一般コミュニティ助成事業にあっては、2事業まで申請を受け付けていただくこととなりました。
 「中標津町コミュニティ助成事業補助金交付要綱(以下「要綱」といいます)」の規定により補助金の交付を受けた者は、交付を受けた年度の翌年度から起算して10年間は、要綱に規定する補助金の申請をすることはできません。
 また、一般コミュニティ助成事業の申出が複数あった場合は抽選により、2団体を選定し、さらにその中でセンターの採択に向けての優先順位を決定します。
 なお、抽選できる団体の選定にあたっては、これまでに中標津町コミュニティ助成事業補助金要綱に規定する補助金の交付を受けたことがない団体を他に優先します。
●当該助成を受けて備品等を購入する場合にあっては、町内の販売店等で購入できる備品等については、原則町内の販売店から購入してください。
●中標津町からセンターへ申請しても、全国枠の制約等により採択されないことがありますので、あらかじめご承知ください。 ※令和元年度、当町申請者に不採択事例あり

提出書類
 申請に係る電子データ(様式)、「実施要項」、「留意事項」にあっては、町への申請者を選定し次第当該申請者あて送付します。

申請する旨の事前申出期限:9月 9日(月)
事前申出団体の抽選日:9月12日(木)13:30から
(場所 中標津町役場 2階 201会議室)
※申出のあった団体ついては、上記により判断し、抽選できる団体を選定します。抽選できる団体に係る選定結果は、事前に電話・メール等でご連絡します。
申請書・関係書類提出期限:9月20日(金)

事前申出・申請書等提出先:総務部 政策推進課 協働推進係
連絡先 TEL:0153-74-0728
    FAX:0153-73-5333
     mail:kyoudou@nakashibetsu.jp