令和7年度 研修会の開催について
目的
畜産食品加工研修センターでは、地域農業や地場産物への理解を深めていただくことを目的として、乳製品や食肉製品の製造体験研修会を開催しています。
1人あたりの研修料金
ソーセージ (約1.25kg) (10:00~14:00頃) | ソーセージ(約1.25kg) ハム(約1.1kg) (10:00~15:00頃) | ソーセージ(約1.25kg) ベーコン(約1.1kg) (10:00~15:00頃) | ゴーダ・マリボー・ストリング・カチョカバロのいずれか (約1.25kg) (10:45~15:30頃) | チェダーチーズ (約1.25kg) (10:45~15:30頃) | |
夏季 (5月~10月) | 2,974円 | 6,984円 | 6,485円 | 2,608円 | 2,764円 |
---|---|---|---|---|---|
冬季(11月~4月) | 3,042円 | 7,112円 | 7,622円 | 2,690円 | 2,847円 |
申込み・受付について
※金額は参加者が8人の場合です。8人より増える場合は金額が変わります。
※研修会の希望日が重なった場合、組み合わせにより他のグループと合同で行います。
※終了時間については多少前後します。
※研修会の希望日が重なった場合、組み合わせにより他のグループと合同で行います。
※終了時間については多少前後します。
開催日
- カレンダー(PDF形式:32KB)
受付期間
参加希望日の前月1日~15日
申込方法
- 研修会申込書(PDF版)(PDF形式:34KB)
申込書をFAX、郵送または直接センターに提出してください。
参加決定した方には25日までに決定通知を送付いたします。
※10名以上の団体で希望させれる方は希望日の2か月前まで別途ご相談ください。
参加決定した方には25日までに決定通知を送付いたします。
※10名以上の団体で希望させれる方は希望日の2か月前まで別途ご相談ください。
持ち物
マスク、昼食、エプロン、三角巾・バンダナなど(エプロン、三角巾については当センターにて白衣、三角巾の貸出しが出来ます。)
注意事項
- 研修会の申込みは3か月に1回まで。
- 都合により日程の変更または中止となる場合がありますので、あらかじめご了承願います。
- 昼食・飲み物等は各自ご持参ください。
- その他、不明な点は直接研修センターにお問い合わせください。
上記の内容をご理解の上、お申し込みください。
申し込み・問い合わせ先 畜産食品加工研修センター 電話番号 0153-78-2216
申し込み・問い合わせ先 畜産食品加工研修センター 電話番号 0153-78-2216
このページの情報に関するお問い合わせ先
畜産食品加工研修センター 電話番号:0153-78-2216FAX:0153-78-2649
畜産食品加工研修センター 電話番号:0153-78-2216FAX:0153-78-2649