これまで中標津町内では90種のチョウが確認されてきたところですが、今年の夏に町内初確認種として「ヒオドシチョウ」、さらに正式記録のなかった「アサギマダラ」、そして過去に1例しか記録のなかった「オオイチモンジ」(しかも2頭)が、町内在住のMさん親子により採集されました。
町内では比較的調査の進んでいるチョウの仲間ですが、いきなり珍品が3種も採集され驚かされました。 たまたまなのか、温暖化の影響なのでしょうか?
YAMA先生のなかしべつ学トップへ