各種証明書

マイナンバーカードで住民票、印鑑登録証明書が取得できます!

 交付時に4桁の暗証番号を設定したマイナンバーカードを用いて、コンビニ交付サービス及び申請書を記入することなく証明書を取得できる窓口申請ツールを利用することができます。
サービス場 所手 数 料必要なもの
コンビニ交付サービス全国のコンビニエンスストア等住民票
1通 200円
(世帯一部・全部)

印鑑登録証明書
1通 300円
マイナンバーカード
(交付時に設定した4桁の暗証番号が必要)
窓口申請ツール役場窓口同上同上
※上記サービスで取得できない住民票があります。詳細につきましては役場戸籍住民係(1番)へお問い合わせください。

窓口での取得

種類
手数料必要なもの
戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)1通  450円・窓口に来る人の身分証明になるもの(本籍地が中標津町でない方は、下記「戸籍証明書等の広域交付制度について」をご参照ください。)
戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)同上・窓口に来る人の身分証明になるもの
除籍・改製原戸籍(謄本)1通  750円・窓口に来る人の身分証明になるもの(本籍地が中標津町でない方は、下記「戸籍証明書等の広域交付制度について」をご参照ください。)
除籍・改製原戸籍(抄本)同上・窓口に来る人の身分証明になるもの
戸籍の附票1通  200円同上
身分証明書1通  300円同上
独身証明書1通  350円同上
住民票の写し
世帯全部(謄本)1通  200円(世帯員が1人増えるごとに100円増)
例:2人世帯→300円、4人世帯→500円
世帯一部(抄本)1通  200円※前住所等の記載が必要な場合、手数料が異なることがございます
同上
印鑑登録証明書1通  300円・印鑑登録証(カード)
※印鑑登録証(カード)がないときは、本人であっても交付が受けられません。
第三者が請求する場合
第三者の方は戸籍(除籍等)の記載を確認することについて正当な理由(自己の権利行使等)が必要です。
(具体的な正当理由の記載が必要です。正当理由が明らかでない場合には、必要な説明を求めたり、疎明資料を提出していただく場合があります。)

郵送による申請(住民票・戸籍証明書)

住民票及び戸籍証明書は、郵便でも請求することができます。請求方法及び申請書ダウロードは下記よりご確認ください。

計根別支所で取り扱う戸籍住民係に関する事務

〇住民票の記載内容に変更があったとき
〇印鑑登録
〇住民票の全部または一部、戸籍事項の全部・一部証明書、印鑑証明書等の発行
〇 戸籍の届出