中標津町民生委員児童委員協議会
民生委員・児童委員をご存じですか?
民生委員・児童委員は「民生委員法」及び「児童福祉法」に定められ、厚生労働大臣・北海道知事から委嘱されたボランティアとして、地域住民の立場に立って、みなさんの暮らしを支援します。すべての民生委員は児童委員を兼ねており、子どもに関わる相談・支援活動も行います。また、主任児童委員という、主に子どもに関する支援活動を行う委員もいます。
民生委員・児童委員は地域のみなさんの相談相手です。子育てに関すること、高齢者の介護に関すること、健康・医療に関することなど、生活の中で気になっていることがありましたら、お気軽にご相談下さい。また、民生委員・児童委員には守秘義務がありますので、地域のみなさんから受けた相談内容の秘密を守ります。個人情報やプライバシーの保護に配慮した支援活動を行います。
中標津町では、現在56名の民生委員・児童委員(主任児童委員3名)が、それぞれ担当地区を受け持ち活動しています。
民生委員・児童委員は地域のみなさんの相談相手です。子育てに関すること、高齢者の介護に関すること、健康・医療に関することなど、生活の中で気になっていることがありましたら、お気軽にご相談下さい。また、民生委員・児童委員には守秘義務がありますので、地域のみなさんから受けた相談内容の秘密を守ります。個人情報やプライバシーの保護に配慮した支援活動を行います。
中標津町では、現在56名の民生委員・児童委員(主任児童委員3名)が、それぞれ担当地区を受け持ち活動しています。
- 民生委員・児童委員名簿(R4.12.1~R7.11.30)(PDF形式:71KB)
- 民生委員・児童委員 担当地区割図(市街地)(PDF形式:5MB)
- 民生委員・児童委員 担当地区割図(郊外)(PDF形式:5MB)
民児協だより「ふれ愛」
事務局:町民生活部 福祉課 社会福祉係
このページの情報に関するお問い合わせ先
福祉課社会福祉係 電話番号:0153-74-0884FAX:0153-73-5333
福祉課社会福祉係 電話番号:0153-74-0884FAX:0153-73-5333