上下水道

使用申込・料金等に関すること

インボイス制度への対応

令和5年10月1日から、消費税の適格請求書等保存方式(通称インボイス制度)が導入されます。
当課の3事業は、令和5年10月1日から適格請求書発行事業者の適用を受けます。

【適格請求書発行事業者登録番号】
中標津町公営企業水道事業会計 T3800020001984
中標津町公営企業簡易水道事業会計 T4800020005555
中標津町公営企業下水道事業会計 T3800020005556
 

水道(簡易水道)に関すること

令和6年度 防災訓練(給水訓練)実施状況

■令和6年7月4日(木)
 日本水道協会北海道地方支部主催の第14回災害時相互応援訓練を中標津町総合体育館などで行いました。
 釧路・根室・帯広・オホーツクの各ブロックから20事業体、約80名の水道関係者が参加されました。
 根室北部で地震が発生し、中標津町で震度6弱を観測、町内5,000世帯で断水が発生したと想定した訓練です。
 午前に、町総合体育館で応急給水の応援要請などの情報伝達訓練や給水車配置などの給水計画作成などの訓練を行い、午後からは、町総合体育館前と丸山小学校グラウンドで給水車(各2台)と給水コンテナ(各1台)から給水する応急給水訓練を行いました。
 今回の訓練に、中標津町の給水車のほか釧路市、帯広市、北見市の給水車の応援がありました。
■令和6年10月6日(日)
 白樺町内会防災訓練にて、給水訓練を行いました。
 町の給水車を展示、給水車の説明を行ったあと、炊き出し訓練に使用する水の提供と応急給水・給水袋体験を行いました。
過去の災害時訓練の実施状況

下水道に関すること


各会計に関すること


その他