第4回研究会結果
日時
平成19年6月13日(水) 19:00~21:00
場所
中標津町役場 3階 302会議室
出席者
14名 (町民委員5名、町職員4名、ファシリテーター:東田秀美氏、事務局4名)
会議次第
配布資料
- パートナーシップ推進研究会視察研修(PDF形式:85KB)
結果概要
前回の振り返り
- 前回打合わせした項目について、取りまとめの内容を確認し合意しました。
2 議題
(2)視察について
- 前回決まっていなかった職員委員の視察参加者は、本多委員となりました。
- 事務局より視察先への問い合わせを行い、全て承諾を得たことを報告しました。
- 視察研修の視点ということで、「設置の経緯」「管理運営方法」「業務内容」「施設内容・利用状況」「現在の課題、問題点」「その他」の聞き取りリストをアップしたが、更に聞きたいことあれば、次回まで考えてくることとなりました。
- 視察事態は時間がないので、誰が何を聞くかなどの役割分担が必要となる。
- 視察研修の行程を確認しました。
(3)具体的な解決策
[1]ホームページのあり方
- 【各課のホームページ作成】【統計情報、データベース、行政情報ライブラリーなど】【意見を書き込める形】【担当別のブログ】【相互リンク】【ボランティア・各種団体情報のデータベース化】をキーワードに、実際に中標津町のホームページをスクリーンに映しだし、各キーワードを基に検証しました。
- 今回は、具体的な解決策「その他の情報提供システムについて」の「ア 公共施設に、調整情報コーナーを充実させる。」まで話し合いが進みました。
- ホームページのあり方(PDF形式:12KB)
このページの情報に関するお問い合わせ先
政策推進課協働推進係 電話番号:0153-74-0728FAX:0153-73-5333
政策推進課協働推進係 電話番号:0153-74-0728FAX:0153-73-5333